一般社団法人Startup Lady協会とメディアパートナーに:世界の起業家をつなぐ「Go Global Hub」
この度、当社は、一般社団法人Startup Lady協会(本社:東京都新宿区、代表理事:鈴木萌子)が東京都の「令和7年度グローバル交流活性化事業」に採択され、世界の起業家をつなぐ拠点として設立した「Go Global Hub」のメディアパートナーに就任しました。「Go Global Hub」は、グローバルな視点を持つ人材と日本の起業家をつなぎ、海外市場への事業展開を後押しするプロジェクトです。
「Go Global Hub」が世界の起業家をつなぐ

一般社団法人Startup Lady協会
今回の東京都の事業採択を受けて、Startup Lady協会は世界中の起業家、投資家、そして日本の起業家や企業が集い、交流・連携できる拠点「Go Global Hub」を設立しました。
日本の起業家が海外で事業を展開する際、言語の問題以上に文化や商習慣の理解不足が大きな障壁となるケースが少なくありません。
Go Global Hubはこうした課題を解決するために、海外市場への展開を目指す日本の起業家とグローバルな視点を持つ人材をつなぐ役割を担い、日本企業の事業成長を後押しし、世界に創出することを目的としています。
9月16日、初のキックオフイベント開催

一般社団法人Startup Lady協会
Go Global Hubの設立を記念し、初の交流会イベント「Cross-Border Startup Match Salon」が2025年9月16日(火)に開催されます。
Zehitomo共同創業者でAntlerのVenture PartnerでもあるJordan Fisher氏をゲストに迎え、国境を越えたチームによる事業アイデアの共創を目的とした実践的なワークショップが行われる予定です。
このイベントは参加費無料、使用言語は英語(日本語サポートあり)で、定員は40〜50名となっています。日本人起業家、海外起業家、投資家など、グローバルな活躍を目指すすべての人にとって、貴重なネットワーキングの場となるでしょう。
このイベントの詳細については、当社メディア「Tokyo Cheapo」でも紹介しています。関心のある方は、ぜひ以下のリンクからイベント情報をご覧ください。
Go Global Hub: Cross-Border Startup Match Salon
開催概要
Cross-Border Startup Match Salon 〜越境チームが生まれる「共創型交流会」〜
- 日時: 2025年9月16日(火)
- 場所: Playground(Plug and Play Japanオフィス内)
- ゲスト: Jordan Fisher 氏 (Zehitomo / Antler Japan)
- 対象: 日本人起業家、海外起業家、投資家など
- 参加費: 無料
- 使用言語:英語(日本語サポートあり)
- 定員:40〜50名
当社が運営する訪日外国人向けWebサイトTokyo CheapoとJapan Cheapoでは、日本を旅行する外国人が直面する問題や課題を解決するための役立つ情報を提供しています。インバウンド観光市場でのビジネスの促進方法について、何かご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。